2013年04月01日

ブログはじめました


はじめまして。
国内留学アドバイザーの滝田佳子と申します。
小3の一人娘が2012年4月〜2013年3月の一年間、種子島へ宇宙留学しておりました。

宇宙留学とは、鹿児島県の種子島にある南種子町での山村留学システムの名称です。
地域ならではの体験が出来る学校は日本各地にあります。

そもそも山村留学とは、昭和51年に長野県八坂村で初めて制度化された教育活動のひとつです。
現在、山村留学制度を取り入れている自治体は24都道府県77市町村です。
北は北海道から南は沖縄まで、96校の小学校と51校の中学校で実施されています。
(平成22年度なので多少変更があるかもしれません)

小学生が親元を離れ、自然豊かな地方に滞在する国内留学。
・年間を通して触れる自然と伝統文化。
・集落(小さなコミュニティー)で学ぶコミュニケーション
昔から「他人の釜の飯を食え」と言われるように、自宅以外で生活するのは、他者とのコミュニケーションを学ぶ絶好の機会だと思います。

留学する前に、ちゃんとした心構えがないと挫折してしまう結果になりえます。
国内留学は、1年間をそこで過ごすという「やり通した達成感」が何よりも大切です。
成功させる為には、体験留学や交流会を通して留学先の事を良く知り、親子の不安を取り除いて留学前に前向きな気持ちをしっかり持てるようにすることが肝心です。
親子共に成長を開花出来る国内留学システムは、留学先が第二の故郷になる感覚です。
地域活性化にもなります。

一年間、子どもと離れて生活すると考えるとそれだけで寂しい気持ちになりますが、
子ども達にとって「今」しか出来ない貴重な体験を得る事ができます。


posted by 滝ちゃん at 18:11| Comment(0) | ごあいさつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする